0744-48-3930
〒633-0091 奈良県桜井市桜井192-2
【営業時間】 9:00~18:00【定休日】日曜日・祝日
【スタッフブログ】今日は「毛布の日」です
こんにちは。株式会社やまとです。
だいぶん寒くなってきたので、
当スタッフの自宅の日曜の夕食は最近毎週
違った味の鍋スープを使用しての鍋です(笑)
未就学児の食べたり食べなかったりの調節も簡単で
わりと食べてくれるため
作るストレスと食べさせるストレスがフリーで
鍋スープにはとても助けてもらっています。
さて、今日は「毛布の日」です。
大阪府泉大津市に事務局を置く、毛布製造業者の団体
「日本毛布工業組合」が2017年(平成29年)に制定しました。
日付は11月は毛布の主要産地の大阪府泉大津市で長年にわたり
「泉大津毛布まつり」が行われてきたことから11月。
そして、日本で毛布が初めて生産されたのが
明治20年(1887年)なのでその数字から20日としたものです。
あたたかい家族にぬくもりある生活を届ける毛布の振興を図ることが目的です。
日本で毛布が生産されて130周年という節目の年にちなみ記念日としました。
記念日は一般社団法人「日本記念日協会」により認定・登録されました。
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社やまと
【住所】 〒633-0091 奈良県桜井市桜井192-2
【電話番号】 0744-48-3930
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 日曜日・祝日
23/12/08
23/12/07
23/12/06
TOP
こんにちは。株式会社やまとです。
だいぶん寒くなってきたので、
当スタッフの自宅の日曜の夕食は最近毎週
違った味の鍋スープを使用しての鍋です(笑)
未就学児の食べたり食べなかったりの調節も簡単で
わりと食べてくれるため
作るストレスと食べさせるストレスがフリーで
鍋スープにはとても助けてもらっています。
さて、今日は「毛布の日」です。
大阪府泉大津市に事務局を置く、毛布製造業者の団体
「日本毛布工業組合」が2017年(平成29年)に制定しました。
日付は11月は毛布の主要産地の大阪府泉大津市で長年にわたり
「泉大津毛布まつり」が行われてきたことから11月。
そして、日本で毛布が初めて生産されたのが
明治20年(1887年)なのでその数字から20日としたものです。
あたたかい家族にぬくもりある生活を届ける毛布の振興を図ることが目的です。
日本で毛布が生産されて130周年という節目の年にちなみ記念日としました。
記念日は一般社団法人「日本記念日協会」により認定・登録されました。
■■□―――――――――――――――――――□■■
株式会社やまと
【住所】
〒633-0091
奈良県桜井市桜井192-2
【電話番号】
0744-48-3930
【営業時間】
9:00~18:00
【定休日】
日曜日・祝日
■■□―――――――――――――――――――□■■