こんにちは。株式会社やまとです。
今日は「廃藩置県の日」です。
明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、
明治政府からそれまでの藩を廃止して県を設置する詔書が出されました。
2年前の明治2年(1869年)の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなっていましたが、
旧藩主がそのまま藩知事となっていました。
明治政府は中央集権国家を確立するため廃藩置県を断行し、
各県に中央政府から県知事を派遣しました。
藩知事は免職となりましたが、華族の身分と家禄を保障されて東京に移住しました。
また、当初は藩をそのまま県に置き換えたため
3府302県もあったものが3府72県に統合されました。
その後、現在のように47都道府県になったのは明治21年(1888年)のことです。
廃藩置県は約150年前の出来事なのですね。
さらに47都道府県になったのは約140年前です。
100年以上前ですが、まだ今の47都道府県になって
140年ほどしか経っていないと思うと
なんだか不思議な感じがします。
しかも、旧藩主がそのまま県知事とならず、
中央政府から県知事派遣とは……ドラマになりそうでな展開です。
歴史を紐解くのも面白いですね。
■■□――――――――――――――――――□■■
株式会社やまと
【住所】
〒633-0091
奈良県桜井市桜井192-2
【電話番号】
0744-48-3930
■■□――――――――――――――――――□■■